RECENT POSTS
コラム & 活動報告
今年もクリスマスソングが流れ、そしてもういくつ寝ると…の季節がやってきました。
みなさんにとって2018年はどんな年でしたか?
私は出版を続ける中で、今年、な、な、なんと!
作品CD のレコーディングに挑戦し、明日12/21が発売日!
出版当初から応援をしてくれていた友人、コウベレックスの善沢志麻さんの企画・制作で、
昨年、今年と全音楽譜出版社から出た日本版楽譜、「虹色パレット」「花色パレット」全31曲を
大阪のスタジオで録りました。
慣れない録音でしたが、志麻さんの大きなサポートでリラックスして臨むことができました。
演奏する中で、作曲当時とは少し違った曲たちの横顔を見る事が出来たのも大きな収穫でした。
連弾を一緒に弾いてくれたピアニストの土師さおりさんは、とても澄んだ、輝きのある音色を加えてくれました。
(彼女のCD「水の戯れ」もコウベレックスから出ています!)
このCDが、楽譜を手にして下さった皆さんの参考になったり、ホッとタイムのBGMになれたら嬉しいです♪

発売元:コウベレックス ¥2,700(税込価格)
2018年12月20日
コラム & 活動報告 作品
7月も下旬を迎え、北海道も夏休みが始まろうとしています。
今夏は日本中でこれまでに経験のない規模の災害が起こり、この暑さの中、今も多くの方々が辛く大変な思いをされています。心からお見舞い申し上げます。
皆さんと同じように、自分にできることは…と考えながら、小さくても行動したいと思っています。
7月はアメリカで久々の曲集が出版になりました。
「The Blue Bird」
モーリス・メーテルリンクの戯曲「青い鳥」の“アナザーワールド”をイメージした7曲です。
各曲にはお芝居の台本の様にト書きがついていて、全曲を通しても楽しんでいただけます。
合い言葉は “Happiness”
この曲集で見つけたあなたの青い鳥を、音楽を通して誰かに届けてもらえたら嬉しいです♪
<The Blue Bird〜ブルーバード>

中級初めのレベル
♪Happiness(Prologue) /ハピネス(プロローグ)
♪The Magic Forest /魔法の森へ
♪Mysterious Wind /ミステリアス・ウィンド
♪Song of the Blue Bird /ソング・オブ・ザ・ブルーバード
♪The White Rabbit /いそいで、白うさぎ!
♪Dark Blue Night /ダークブルー・ナイト
♪Happiness(Epilogue) /ハピネス(エピローグ)
楽譜は日本語訳付きで
サウンズアラカルトにて
販売!
2018年7月21日
コラム & 活動報告 作品
2018年も気づけばバレンタイン・デー。
遅ればせながら…みなさま今年もどうぞよろしくお願い致します♪
さて明日2月15日、初中級レベルのための日本版オリジナル曲集
「花色パレット」が発売になります!
前作「虹色パレット」同様 これまでアメリカで出版してきた初中級の作品の中から、
今回は“花”をイメージした曲を中心に束ね、書き下ろし6曲(日本先行)を加えた16曲です。
新曲では それぞれの花が持つ“花言葉”が様々なシーンを見せてくれ、
私も楽しんで書くことができました。
また、出版当初から大切にしている“私の中の日本の情景”を描いた作品も収録しています。
みなさんの春に たくさんの「花色」が咲きますように!

ハッピー・トレイン/ 月の笛/ ミスティ・レイン/ ビーチサイド・ステップ/ スノードロップ/ 花筏/
桜/ アイリス〜伝言/ 紫陽花/ 太陽の花/ 青いバラの迷宮/ シオン〜追憶/ 万華鏡/
夢の庭で/ ブーケ(連弾)/…You
2018年2月14日
コラム & 活動報告
今年の10月は札幌市内でも、いつもより鮮やかな秋の彩りを愉しむことができました。(途中で雪の一日を挟みましたが)
今日の窓の外は冷たい雨…雪に変わる予報です。いよいよ冬支度!
その北国が銀色の雪でおおわれる 12月、エルム楽器さんで
「FUN!FUN!ピアノステージ①」活用レクチャーをさせて頂きます。
出版されてから一年半が過ぎ、多くの生徒さんと先生達に育てて頂いているFUN!FUN!
12月はお寄せ頂いた成長エピソードも交えながら、全曲を取り上げたいと思っています。
お時間があったらFUN!FUN!しにいらして下さ〜い♪

2017年10月30日
作品
ご案内第2弾です☆
10月15日、全音楽譜出版社から日本版楽譜「虹色パレット」が出版されます!
内容は、これまでアメリカで出版してきた曲に、
書き下ろし5曲を加えた初級の生徒さん向けの15曲です。
発表会で使って頂いている「魔法の王国」は、1曲加わった7曲版になっています。
また何曲かは指使いや記譜法などの細かな修正もしましたので、
より弾き易く、見易くなったと思います。
是非、お手に取ってご覧下さいね!
10/15のコンサートでは、何曲か音にしてご紹介させていただくつもりです♪

(伴奏付きソロ曲集)「魔法の王国」フワフワうかぶ花/雲のお城/魔法使いの杖/ごきげんユニコーン/雨の日はキャンディ・レイン/ロイヤル・ワルツ/魔法の王国
(ソロ)四つ葉のクローバー/いたずら影法師/リトル・ラベンダー/夏色のときめき/ベルベット・ウィンター/時計じかけの音楽隊/リボン/ディア・フレンド
2017年10月7日
コラム & 活動報告
気づけば秋も深まり、雪の気配すらあった札幌。
皆さまお変わりありませんか?
さて今回は10月15日(日)のコンサートのご案内です。
出版当初から私の楽譜を使い、弾き続けてくれている仲間たち(普段はギロック作品を一緒に勉強しています)と、いつも店頭に楽譜を置いて応援をして下さっているヤマハ札幌店さんとのコラボ企画でのトーク&コンサートがあります!
仲間たちお勧めの選曲と演奏を、マイクを握ったら話さない癖のある私のトークを交えながら 和やかに進めて行きたいと考えています。
〜想いをつむぐカラフルピアノサウンズ〜というサブタイトル通り、私自身も含め、 仲間たちがどんな色合いで演奏してくれるのか、色とりどりの秋のひと時を皆さまと一緒に過ごせたら嬉しいです♪

2017年10月7日
コラム & 活動報告
5月の札幌は暖かくなったり、肌寒かったり…
でも新緑と花の季節が一気に始まり、目から元気がもらえるようです。
さて5月26日(金)20:00〜20:30
札幌 JRタワー展望室T38「そらのコンサート」に出演させて頂きます♪
通常の展望室入場料金で 札幌の夜景を360度楽しみながらお聴き頂ける
ロマンティックコンサートです。
〜The Sparkling Night Sky〜
夜空に似合う曲を選曲してお待ちしています。
カフェもありますので、お飲物と一緒に 煌めくひとときをお過ごし下さい。

2017年5月15日
コラム & 活動報告
2017年がスタートし、今年のスケジュールを立てる中で
指導をされている先生達は
各コンクールの課題曲や日程も気になる頃となって来ましたね。
少しお知らせが遅れましたが…
第26回グレンツェンピアノコンクール地区大会課題曲<小学校1、2年Aコース>に
「FUN!FUN!ピアノステージ①」から
♫天国と地獄 序曲 を選んで頂きました!
生徒さん達がいつもとはちょっと違う刺激を受けながら
楽しんで演奏してくれたら嬉しいです。
今年のステップアップのお役に立ちます様に♪

地区大会課題曲一覧

2017年1月13日
コラム & 活動報告
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します!
今年の活動第一弾は、新刊「Aurora」レクチャー☆
ここ数年、新刊が出ると最初に作品を紹介させて頂いている
埼玉県草加市のますこぴあの教室「笑夢ホール」に
今年は新年からお邪魔致します♪
華やかな新年の幕開けになりそうで嬉しいです。
当日は1曲1曲に込めた思い等をお話ししながら演奏させて頂きます。
また、ソロピース作品もできるだけ多くご紹介できたら…と思っています。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
1月22日(日) 10時~12時半
14時まで、ランチ会(参加費無料)
会場 ますこぴあの教室『笑夢(M)ホール』
参加費 7000円(楽譜代・送料含みます)
参加費入金が確認後、すぐに楽譜をお送りします
お申し込みは、こちらまで
↓
chocorinn-pianoschool@zpost.plala.or.jp
『件名』に「1月22日 池田奈生子『AURORA』レクチャーコンサート申し込み」
『内容』に
➀おなまえ
②ご住所(〒も書いてください)
③電話番号
④ランチ会参加の有無
⑤一言メッセージ
2017年1月6日
コラム & 活動報告
今年も残す所10日あまりとなりました。
皆さんにとって2016年はどんな年でしたか?
私は2月に日本の出版社(全音)から出た「FUN!FUN!ピアノステージ」のおかげで、昨年以上に出かける機会を頂き、沢山の先生達、生徒さん達と熱くFUN!FUN!な時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました(^^)!
さて米国の方でもオリジナルソロ曲集が出版になりました♪
今回は北の空、北欧に思いを馳せた5曲です。
北国に住む私でも、どこか神秘的な想像をかきたてられる「北欧」という響き。
表紙も北欧調なデザインで素敵でしょう?
この冬のレパートリーに弾いてみませんか?
<AURORA〜オーロラ>

中級初め〜中級レベルのソロ曲集
1.Flora(フローラ)
2.Ethereal Summer(天空の夏)
3.Land of the Midnight Sun(白夜の地)
4.Aurora(オーロラ)
5.A Sea of Clouds(雲海)
楽譜は日本語訳付きで
サウンズアラカルトにて
販売中!
2016年12月21日
« 古い記事